About 290 results
Open links in new tab
  1. 飯山観音~白山神社へ、ひたすら階段を・・・ (2013/4/9) : …

    Apr 10, 2013 · From76 飯山観音~白山神社へ、ひたすら階段を・・・ (2013/4/9) 新老人の会・山の会に参加。 厚木市・飯山観音から白山山頂を経て、再び出発点に戻る「猪久保ハイ …

  2. 天皇陵古墳 (2013/6/18) | From76

    Jun 19, 2013 · 教授は1時間半分のレジメを1時間ちょっとで済ませてしまい、やや消化不良ではあったが、積んだままの天皇陵の本を読むきっかけを与えてくれたことに感謝々々 by …

  3. 群馬県と千葉県の古墳 (2013/6/24) - From76

    Jun 25, 2013 · ↓ 2013年1月訪問。 ここにも立派な古墳公園が造成されていた。 これら古墳からの出土品には、畿内・東海系のものが多く含まれている。 土器がひとりで動くことはない …

  4. 人類進化の旅 (2013/6/2) - From76

    From76 人類進化の旅 (2013/6/2) 上野の国立科学博物館特別展< グレート・ジャーニー 人類の旅 >を見に。 約700万年前に誕生し進化を続けてきた人類。

  5. 瀬戸内のアートを訪ねて② 女木島 (2013/8/2) : From76

    Aug 5, 2013 · 前方に女木島と海が・・・ レアンドル・エルリッヒ「不在の存在」 (中央の石庭は、誰も居ないのに足音と足跡が現れる)外2箇所に入ったが撮影禁止。 9:15~12:00 2時 …

  6. 長野県佐久平へ (2013/6/11-12) : From76

    Jun 13, 2013 · 傍らの立て札に「(前略)健康で長生きし(ぴんぴん)楽に大往生(ころ)を願ってここに長寿地蔵尊として<ぴんころ地蔵>が建立されております。 」とあった。 寺の …

  7. 東北地方の大型古墳 (2013/7/8) : From76

    Jul 9, 2013 · 2時間の講義が終わって表に出ると、日中のカンカン照りが一転、雷雲が空を覆っている。 両国駅まできて降り出した。 ↓ 雨やどりのカフェから雨脚を撮る。 なんと、両手に …

  8. 抱腹絶倒の古事記完全購読 (2013/10/3) : From76

    Oct 4, 2013 · ボクが参加したのは、第2回の1回だけだったが、これには、9時間×4日、計36時間分の講義がまるまる収録されている。 古事記に登場するパワースポットを訪ねるなら、こ …

  9. 富士の西側を走る (2013/3/4) : From76

    Mar 5, 2013 · 眼前に駿河湾と沼津がひろがる。 1Fの売店には、大トロの握り・マグロのカマ等々、地元の産物が並び、買い物客でごった返し。 道の駅やSAでいつも思うこと、大勢の高 …

  10. 銅鐸がなくなって古墳時代が始まる (2013/2/2) : From76

    Feb 2, 2013 · 江戸東京博物館での下記講座、同館1階大ホールを満席にした。 講演の要旨は、 ① 弥生時代後期初頭 奈良県田原本町唐古・鍵遺跡では、<銅鐸...